久しぶりにセミナーに参加してきました。
参加者数は15名ほどで、3時間もあったのですが濃い内容でした。

初めに講師の自己紹介。山あり谷ありの人生を経験してきたようです。
自分の経験してきたことを、すべて棚卸してみるのが最も大切で、この作業に時間をかけて、次に顧客情報の重要性と競合する他社のリサーチ。それが出来て、初めてお客様に選ばれる理由(コンセプト)が見えてくる。
その後で、自分のプロフィール作りやキャッチコピーを作り、商品・サービスの設計に入る。
A4サイズの両面でチラシを作成して(WEBに転用もOK)、最後に仮設検証テストを行い、実績が出来きてから初めてGOサインがだせる、というものです。
この期間に要する時間は3か月。徹底的にたたきこんだ結果として、年商1000万円は最低水準。平均して年商3000万円。最高は5000万円。
講義代金は440000円。40万円の投資で、1000万円のリターンは大きい……悩みどころ。
そういえばクレジットカードを使えば、2回分割もOKであるらしいが、申し込んであるアメックスカードがまだ届いていないし、どうなっているのだろうか?
セミナー講師を生業にしている人は、どれくらい稼いでいるのだろう?
仮に一人の参加費を3000円にして、10人集めると会場代を差し引いても2万円以上は手元に残る計算ですよね。人気講師になると参加費5000円でも、すぐに予約がいっぱいになるそうです。
今日みたいに雪が降っている日は、コロナウィルスの影響で外出も自粛している方が多いと思いますが、オンラインセミナーなどを開催してみれば問題なく仕事ができます。
セミナーは参加するよりも、自分で開催する方が絶対に良いですね。これはセミナーに限らず、教えるという仕事全般に言えることですから、あなたも何か動いてみませんか? 楽しく勉強できる!オンライン家庭教師
最後に、私が活用しているものを紹介しますね。 ココは本当にお薦めです。副業の学校~ALL-WIN CLUB~ よろしくお長居します。