引き寄せの法則11
潜在意識は、あらゆる暗示を保管している巨大な貯蔵庫のようなもので、「習慣化された心」です。
そのため、より良い習慣をつくるための適切な素材を、そこへ送り込まねばなりません。
あなたは明るく前向きな思考の習慣を持っていますか?
毎日、あなたの頭の中を行ったり来たりしている思考は、あなたのためになっていますか?
もしも自信が無かったら、あなたの思考の中からネガティブな部分を一掃してください。
潜在意識は善悪の区別がつけられないのです。あなたの思いや言葉をそのまま受け入れてしまうので、もしもネガティブな思考が浮かぶようでしたら、一瞬思考は停止して、その考えを取り除きましょう。
新しい習慣を選択し、それを身につけるように努力してみて下さい。
その努力の量に応じた変化が起こり、やがては思考の傾向が変わってきます。
あなたは明るく前向きな思考の習慣をもっていますか?
引き寄せの法則12
これまでの人生とは違った成果をあげたければ、
自分を変えることに意識を集中させなければなりません。
人は慣れ親しんだ考えに安心感を抱きます。その考えをしている限り、安全で心地よいと感じるのです。
いったん安心できる場所に落ち着いてしまうと、人は動くことを止めてしまいます。
やがて周りの環境にも慣れてしまい、そこを離れないようになります。未知の世界に飛び出すよりも、この安全地帯に留まった方が無難だと判断するのです。
しかしこれまでの人生と違った成果をあげるには、自分を変えることに意識を集中させなければいけません。
失敗するのではないかという不安にとらわれてネガティブなことばかり考えていると、本当に失敗してしまうものなのです。
人生は自分でコントロールできるものなのです。ただしそれには考え方を変えなければなりません。人生を変え、自分の本当の姿を見つけるには先ず考え方を変える必要があるのです。
あなたは変化を受け入れられますか?
引き寄せの法則13
明るく、楽しく、幸せなことを引き寄せるのは、明るく、楽しく、幸せな思いだけです。
「でも」「心配だ」「できない」「無理だろう」。こうした思いの存在を許している限り、「引き寄せの法則」を十二分に発揮させることはできません。
不安からは何も成し遂げられないのです。
心配事のほとんどは、実際に起きるとは限りません。たとえ起こったとしても、思っていたほどの重大な結果は無いケースが大半です。
それなのに、将来を悲観して悩んだり、エネルギーを消費することにどんな意味があるというのでしょうか?
心配するのは実際に問題が起きてからで間に合います。
何かを実現しようとする前に、怖れや心配はどこかへ消えてもらわないといけません。
ネガティブな思考は一切、邪魔なだけです。
明るく、楽しく、幸せなことを引き寄せるのは、その思いだけです。
正しい心の姿勢を身につけるようにして下さい。
あなたは起こってもいない出来事を心配していませんか?
引き寄せの法則14
成功を求めるのならば、「楽しむ気持ち」と「関心」を持ち続けてください。
ネガティブな思考や感情に気が付いたら、心の中で(強い口調で)「出ていけ!」と叫びましょう。
「私は出来る。私は強い。私はやる」と陽気になって言い、本気で取り組むことです。
ここで大事なことは「楽しむ気持ち」と「関心」を持ち続けることです。
成功を求めるならば、望むものに情熱を燃やし、絶好の機会を手にするためにも集中しなければなりません。
ちょっとした浮気心が命取りになります。「引き寄せの法則」は一点に集中したときこそ、最大の力を発揮するのです。まさに「一点集中 前面突破」私の好きな言葉ですね。
最後に「一度だけ」という」誘惑には気を付けてください。これほど怖いものはありません。軽く自分を許したとたんに、せっかくの決意は粉々に吹き飛ばされ、それまでの努力は無に帰してしまうからです。
一度決意したならば、習慣化するまで徹底する覚悟が必要です。